新特急なすの日和

205系500番台R3編成。この姿が疾走している場面を見ることはできない。(2009年7月18日撮影)

アクセスカウンター

団体臨時列車「元気です夕張号」を撮りに行く

キハ40「北海道の恵み」塗装3両編成で運転された「元気です夕張号」を撮影しに行ってきました。
岩見沢駅に行くと、朝早くに到着していた叡電デナ22氏(以下デナ氏と略)と合流。以前持っていた手袋を履きつぶしてしまったそうで、厳寒のこの日素手で撮影に望んでいました。私は、毛糸の帽子にネックウォーマー、スマホ操作可の手袋とほぼ完全装備で行きましたが、それでも凍てつく吹き付ける寒風でガタガタ震えてました。ただ、デナ氏によるとアメリカでは氷点下53度を記録した大寒波があったらしく、これの数倍も寒かったということで、それと比べたらこっちはどんだけマシなんだと…その話を聞いて驚きました。
その後、赤の他人の同業者の方も加わって、3番ホーム端で到着を待っていると、岩見沢839着深川発*1の列車が到着。3000某というのは見えましたが、末尾の数字が雪に隠れて見えずあれは何編成だ?としていると、あとから加わった同業者の方が、屋根上機器やなんちゃらライトの有る無しで編成が区別できるらしく、来たのはF-3019ということが判明。ちなみに、デナ氏はこちらまで来る際F-3017に乗車していたとのこと。そして、定時で「元気です夕張号」が入線してきました。
f:id:newltdexp_nasno:20190202134942j:plain:w360
私にとって、これが初の「北海道の恵み」塗装撮影でした。
編成は ←岩見沢方 キハ40-1720(道北流氷の恵み)+1780(道央花の恵み)+1779(道東森の恵み) 札幌方→ でした。なお、岩見沢からは方向が変わり、1779が先頭になりました。これを撮って階段方向へ戻ると、TJライナー氏(以下TJ氏と略)がいて氏とも合流。
f:id:newltdexp_nasno:20190202135603j:plain:w360
停車中の編成全景。最後尾の1779に雪がびっしり。この日は、旭川方面の大雪による除雪作業で、朝から軒並み全区間運休する特急列車が続出。9時半頃まで4番線の発車掲示は真っ黒のままでした。
f:id:newltdexp_nasno:20190202140449j:plain:w360
釧クシ属の1779。本来の運転区間根室本線新得~釧路間ですが、この臨時列車のために出張してきました。コンセプトは「釧路湿原の動植物と十勝の実り」だそうです。この車輌が岩見沢から先頭車両になりました。
f:id:newltdexp_nasno:20190202141046j:plain:w360
札トマ属の1780。お膝元の室蘭本線(ラン線)・岩見沢~苫小牧間を含むザワ~長万部間、函館本線岩見沢~滝川間(電化区間)など、バリバリの地元路線です。コンセプトは「北海道ゆかりの草花や動物たち」だそうです。
f:id:newltdexp_nasno:20190202142729j:plain:w360
旭アサ属の1720。今回組成された中では一番車番が若い車輌です。本来の運転区間は宗谷本線・旭川音威子府間などですが、この臨時列車のために出張してきました。コンセプトは「幻想的な流氷や雄大な道北の自然」だそうです。この車輌が岩見沢まで先頭車両でした。
今回来ていない、函ハコ属の1809道南海の恵み号を含めて「北海道の恵み」全車両、昭和56年1月製作ということなので、先月でちょうど38年。それだけ長寿を全うできるくらい頑丈に造られているのがわかりますが、これもあとどのくらい見られるのか。事あるごとに記録していきたいですね。
f:id:newltdexp_nasno:20190208161418j:plain:w360
方向転換で今度は最後尾になった1720を頭にして全景。このあと1番線に移動します。
f:id:newltdexp_nasno:20190208161528j:plain:w360
跨線橋の1番線次発表示。
f:id:newltdexp_nasno:20190208161722j:plain:w360
英語表示。定期1466D苫小牧行き列車の10分後に発車するダイヤでした。ホームに下りると、SGU鉄研の現役生・トワイライトエクスプレス氏が。聞くと、1時間ほど電話をかけ倒してツアー参加をゲットしたというそうな。その根性に思わず脱帽。その後、チラとどこかで見たことのある顔が。なんとYouTuberの「スーツ」氏がそこに。いやはや、こんなところにもいらしてたんですか…まぁ、氏の動画はスポットでしか見たことないですがねぇ(車両故障東北新幹線ダイヤ崩壊&東京行き終列車に乗ったら夜行新幹線になった氏の実況付き動画くらい)そして、乗車された2日後に編集もしっかりした元気です夕張号乗車録が投稿されていました。
f:id:newltdexp_nasno:20190208161928j:plain:w360
1720のサボ受けには「元気です夕張号」の特製サボが。全車両同じサボでした。
f:id:newltdexp_nasno:20190208162127j:plain:w360
1720を至近で。種別表示器は「臨時」でした。まぁ、当然っちゃあ当然なんですけどねw
f:id:newltdexp_nasno:20190208162309j:plain:w360
いわみちゃん♪がいました。めんこかったー。
f:id:newltdexp_nasno:20190208162442j:plain:w360
「ようこそ岩見沢市へ」の横断幕。
f:id:newltdexp_nasno:20190208162522j:plain:w360
「元気です夕張号」の横断幕。横断幕掲げてた方々、寒い中ご苦労様でした!でも、もっとご苦労してたのは、極寒の中うっすい法被のようなのを着て外にいた添乗員のおねえさん。直撃してみると「正直寒いです」とキッパリ。
f:id:newltdexp_nasno:20190208162858j:plain:w360
今度は1779を至近で。
f:id:newltdexp_nasno:20190216143432j:plain:w360
道北流氷の恵み号側のHM。
f:id:newltdexp_nasno:20190216143519j:plain:w360
イワくん。設定としては「利根別自然公園の大正池*2で生まれた森の妖精」。でも、いわみちゃん♪に比べりゃめんこくないなw
f:id:newltdexp_nasno:20190216145132j:plain:w360
ちょい半端ですが、1780。よく見たらちゃんと号車サボも入っていました。途中でデナ氏は、追分駅まで先回りしてこの列車を撮影するため、先行する定期列車に乗車していきました。ただ、氏によればギリギリの入線で、3分ほど遅れて出発したとのこと。
f:id:newltdexp_nasno:20190216145515j:plain:w360
出発前には、横断幕を掲げてこんなシーンもありました。そしてこのあと出発していきました。出発シーンを動画撮影しましたが、ワンマン列車用のミラーに見事に私がバッチリ写り込んでしまっていたのでお蔵入りにしました。見たい方はご連絡どうぞ。そしてイベントも一通り終わって、ブースの片付けも終わったあと、ふと駅名標を見てみると…
f:id:newltdexp_nasno:20190216150447j:plain:w360
いつの間にか、吊り下げ型の駅名標がペラッペラになってました。1番線だけじゃなく、他のホームも同様に。経費削減なのか、環境対策なのか知りませんが、なんかすっげえ寂しくなった。TJ氏はこのあと935発札幌まで各停のいしかりライナーに乗っていきました。
f:id:newltdexp_nasno:20190216150627j:plain:w360
940発滝川行き925D列車。その滝川方は1763。黒地に白字の「普通」幕。これを見ると「40!」って感じがします。
f:id:newltdexp_nasno:20190216151212j:plain:w360
岩見沢方は1816でした。ナホ属。この列車はだいたいトマ属2Rで来ますが、たまにこういうこともあります。
f:id:newltdexp_nasno:20190216151325j:plain:w360
「札」の文字がちょっと掠れた札ナホ表示。これを撮影して、駅舎内へ。
f:id:newltdexp_nasno:20190216151714j:plain:w360
最後にこんな掲示がありました。所定は1番線発ですが、団臨が1番線を占拠するため3番線に変更の掲示でした。ずっと周辺のPR動画流してるTVの隣に掲示板がありますが、若干見づらいところにあったので私ら以外の方は気づきにくかったんじゃ?と思いました。

さぁ、やっと2週間前のことを書き終えました。一体どんだけかかったんじゃと…まぁ、でもウチのブログはそんな感じです。これでも頑張ったほうです(ぇ

*1:H30年3月ダイヤ改正以前は、平日限定で江部乙発着。改正後は、下り列車(滝川735発→江部乙742着2323M)が廃止され、上り列車は深川741発2320Mとなり毎日運転に変更。

*2:最寄りバス停は中央バス13・14・15系統(15は冬休み期間のみ。既に運行終了)「大正池入口」。そこからそこそこ歩く。